VR(仮想現実)とAR(拡張現実)の違いをわかりやすく解説!
VRとARはどちらもデジタル技術でありながら、提供する体験に大きな違いがあります。ARは現実世界に仮想の要素を重ねて拡張する一方、VRは完全に仮想空間に没入させます。どちらも独自の魅力を持ち、新しい世界への扉を開きます。
この記事では、それぞれの技術の特徴や活用事例について解説します。
VRとARの特徴・違いとは?
VRとARの違いや、それぞれの特徴を見ていきましょう!
VRの特徴とは
VRの特徴は没入感と臨場感です。ユーザーは仮想空間に完全に没入し、リアルな視覚と音響効果により、現実と区別がつかないほどの体験を得ることが期待できます。
VRは「仮想現実」のこと
仮想現実(VR)は、コンピュータ技術を使用して、ユーザーを完全に別の世界に没入させる技術です。
VRゴーグル、ヘッドセットやコントローラーを使い、ユーザーはリアルな視覚や音響効果を体験し、仮想空間内で自由に移動できます。
VRはゲーム、エンターテインメント、教育、訓練などのさまざまな分野で利用され、新しい体験ができます。
VR空間では、よりリアルな体験ができる
VR空間は、臨場感あふれる体験が可能です。
ユーザーは仮想世界に没入し、まるで現実にいるかのような感覚を味わいます。
リアルな視覚と音響効果がその臨場感をさらに高め、ゲーム、教育、医療など、さまざまな分野で革新的な利用が期待されています。
VRを活用した例
- エンターテインメント:VRゲームでアクションやアドベンチャーを体験
- 旅行業:仮想ツアーで世界中の観光地を訪れる
- 不動産業:VRで物件を見学しながら家を選ぶ
ARの特徴とは
AR(拡張現実)は、現実世界に仮想情報を重ね合わせることで、新たな体験を提供します。
スマートフォンやARヘッドセットを使い、リアルな環境にデジタル情報を投影し、ユーザーに豊かな情報を提供します。
これにより、ナビゲーション、教育、視覚化、エンターテインメントなど、多岐にわたる用途が可能となります。
ARとは「拡張現実」のこと
AR(拡張現実)は、現実世界にデジタル情報や仮想物体を重ねて表示する技術です。
スマートフォンやARデバイスを使って、周囲の景色や物体に追加情報を提供し、新しい体験や便利な機能を実現します。
ARでは現実感のある仮想空間体験ができる
ARは、リアルな環境に仮想情報を重ね合わせ、現実感のある仮想空間を体験できる技術です。
スマートフォンやARデバイスを使用して、周囲の景色や物体にデジタル情報を投影し、新しい視覚体験を提供します。
ARを活用した例
- スマートフォンのカメラを使い、街中で歴史的な建物の情報やレストランのレビューを表示
- 家具の配置や色を仮想空間で試すアプリを利用
- 自宅周辺を舞台に仮想キャラクターとのインタラクションを楽しめるARゲームを体験
VRやARを実際に活用した事例
私たちの普段の生活のなかで、VRやARは主にどのような場面で活用されているのでしょうか?
実際の活用事例を見ていきましょう!
VR活用事例
VRの活用事例を紹介します。
教育系
NTTドコモは、5G通信を駆使し、今帰仁城をリアルに再現した4KVRコンテンツを遠隔授業に導入しました。
生徒はVRヘッドセットやタブレットで臨場感溢れる歴史体験が可能で、専門家の解説も追加し、沖縄の歴史を深く学べる教育や観光コンテンツとして期待されています。
観光系
「バーチャル渋谷」は、渋谷駅前を3DCGで再現したバーチャル空間です。
スクランブル交差点周辺をVR化し、アバターで散策が可能です。
2020年5月のオープニングイベントには5万人が来場しました。
ハロウィーンやクリスマス、スポーツイベントも開催され、2021年3月にはライブハウスもオープン予定です。
リアルな渋谷と同様、多彩なイベントを楽しむことが期待できます。
スポーツ系
KDDIは2020年8月11日と9月29日、横浜DeNAベイスターズと提携し、「バーチャルハマスタ」という名のVR空間での試合観戦システムを運用しました。
横浜スタジアムを再現し、ファンはリアルな雰囲気を楽しめます。
参加人数は収容人数に匹敵し、自宅から野球の臨場感を味わえる新しい観戦スタイルです。
エンターテイメント、アミューズメントパーク系など
米津玄師と星野源は、フォートナイト内でバーチャルライブを開催しました。
米津玄師は全世界同時ライブにて羊のマスク姿でパフォーマンスをし、星野源は「Soundwave Series」に参加し、世界のアーティストと共演しました。
AR活用事例
次にARの活用事例4選の紹介です。
ポケモンGO
ポケモンGOは、AR機能を活用し街中を歩きながらポケモンを捕まえる体験ができるゲームです。
キュートなポケモンたちを現実世界の景色と融合させて捕まえたり、育成を楽しむことができます。
ポケモンGOはARの火付け役にもなりました。
自治体系
奈良県下北山村では、「まちなかAR」と人気IPをコラボして、新たな観光資源を開発しました。
「貞子の村巡り」というアプリを通してダムに巨大な貞子を現し、ARフィルターで写真撮影ができることでTVやXで話題となりました。
SNS関連
SnapchatはAR技術を使ったカメラアプリです。
大人を子どもに変化させたり、男性を女性に変身させたり、髪の色を変えたりできます。
撮影した写真のスクリーンショットは10秒後に消えることで、中傷リスクを軽減するための施策をとっています。
実在しない顔を楽しめることから、若者を中心に人気を集めています。
試着アプリ
ニトリのRoomCo ARは、家具の設置イメージを部屋に移せる試着アプリです。
家具のサイズ選びによる悩みを解消し、お部屋にぴったり合った家具が購入できます。
イメージが違った・・・といった購入後の失敗を防ぐことができるため、顧客満足度が向上します。
そのほかにも!MR・SR・メタバースも知っておきたい!
VRとARに関連して、MR・SR・メタバースの違いも解説していきます。
MR(複合現実)とは
MRは、現実の世界に仮想のものを重ねる技術です。
例えば、部屋に仮想の家具を配置したり、空中に仮想のオブジェクトを表示したりできます。
これにより、よりリアルな体験が可能になります。
SR(代替現実)とは
SR(Substitute Reality)は、現実の環境を一部代替する技術です。
例えば、GPSナビゲーションやARゲームがあります。
GPSナビゲーションは、現実の道路に仮想の案内表示を重ねて道案内を行います。
ARゲームでは、現実の環境に仮想のキャラクターやオブジェクトを配置してゲームを楽しめます。
メタバースとは
メタバースとは、インターネット上に構築された仮想空間のことです。
ユーザーはアバターと呼ばれる自分の分身を使って、この仮想空間でショッピングやバーチャル会議に参加したりと、様々な活動をすることができます。
メタバースは、SF小説や映画の中で描かれてきたような仮想世界を実現する技術として注目されています。
まとめ
現実離れできるVRと現実を拡張するARは、それぞれに利点がありこれからさらに需要が高まっていくでしょう。
二つの特徴と性質を理解して新規事業に活用する日はもうそこまで来ています!